カルドーラ ラリナム・サンジョヴェーゼ・ダウニアのマリアージュ
トマト鍋のマリアージュ
立冬まで1ヶ月をきり、秋から冬へ向けて日に日に気温が下がって行っている今日この頃・・・
そろそろお鍋の季節ですね。
ってな訳で、トマト鍋に合うワインをご紹介します。

夏野菜と冬の定番のマリアージュ
トマトって夏の野菜ですよね・・・でも、鍋の旬って冬・・・
不思議な組み合わせだけど、すごく合いますよね。 (どうでもいいって?)
緑黄色野菜のトマトには、程よい甘みと酸味が特徴的ですが、「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるように体に良い成分がた~くさん入っています。
こういうの女性には嬉しいですよね♪

まずは、リコピン!聞いたことある人も多いと思いますが、リコピンは、トマトに含まれる赤い色素のもとで、β-カロチンの2倍以上の抗酸化作用があると言われており、カラダの酸化や老化を防ぎます。この抗酸化物質には、紫外線からのメラニン生成を抑制してシミを防ぐ効果があるともいわれています。
さらに、リコピンは脂に溶けやすく熱にも強いので、トマト鍋のような加熱調理でもその効果が期待できるんです。恐るべしトマトの力!
ここで、豆知識!トマトよりミニトマトの方が栄養価が高くリコピンの量も多いんですよ!
そのほかにも、トマトの豊富な栄養成分として、ビタミンCは、ガンやストレス・風邪を予防してくれたり、ビタミンB6は、脂質の代謝を助け、肝臓に脂肪が蓄積するのを防いでくれたり、カリウムは、余分な塩分を体外に出してくれるので高血圧予防になったり、ルチンは、毛細血管を丈夫にするので、青あざや歯ぐきからの出血を予防したり、血液をさらさらにしてくれる効果も期待できたり、食物繊維(ペクチン)は、小腸内でのコレステロールの吸収を抑制したり、排便をうながします。
だからイタリア人は綺麗な人が多いんですね♪

イタリアワインとトマト鍋のマリアージュ
さてさて、かなり脱線してしまいましたが、そんなトマト鍋とマリアージュするワインは、もちろんイタリアワインです。
イタリアワイン「ラリナム」とマリアージュ!

ラリナムの凝縮した果実味とトマトの程よい酸味が見事にマリアージュします。
品種はサンジョヴェーゼ。サンジョヴェーゼは、キャンティ・クラシコやブルネッロ・ディ・モンタルチーノなどで有名で酸とフルーツがしっかりとしたワインが生まれます。
マリアージュ度 ★★★★★

[イタリア/アブルッツォ] ラリナムシャルドネ 2010 750ml 白 【ワイン】 広島屋WEB特価(税込): 863円
[イタリア/アブルッツォ] ラリナムサンジョヴェーゼダウニア 2009 750ml 赤 【ワイン】 広島屋WEB特価(税込): 863円
[イタリア/アブルッツォ] ラリナムモンテプルチアーノダブルッツォ 2009 750ml 赤 【ワイン】 広島屋WEB特価(税込): 863円





ワインランキングに参加中↑応援お願いします>< ぽちっと
mixiチェック Tweet
