めかじきのバタームニエル
ドボルジャークの交響曲第9番ホ短調作品95(新世界より)を聞いています。
僕はこの曲の第3楽章が大好きで、受験時代に良く聞いていました。勉強がノリノリになってくると、このmolto vivaceのテンポ感がたまらなくはまってくるんです♪
で、今はワインを飲みながら聞いているんですが、音楽にもワインとのマリアージュがあるとよくいわれてますね♪
この間もNHKでオペラにあうワインという特集をやっていました。
まぁ僕は音楽とワインのマリアージュという感覚がまだわからないので、ここは王道にいつもの料理とワインのマリアージュを紹介したいと思います。
めかじきのバタームニエルにシャトー・ラトゥール・サン・ボネ
![]() シャトー・サンボネ 2005 |
Chateau Saint Bonnet [2005] | |||
色・容量 | 赤750ml | ALC | 13.0% |
ブドウ品種 | メルロー65%、カベルネ・ソーヴィニョン35% | ||
産地 | フランス・ボルドー地方・メドック地区 | ||
味わい | ミディアム寄りのフルボディ | ||
ラベル表示 | 酸化防止剤(亜硫酸塩) |
このワインはメルローを主体にした赤ワインでメドックの中でもコストパフォーマンスの高い1本です。
メルローワインのいいところが良く出ているワイン!!!
濃厚な果実味や落ち着いた苦味がバターの濃厚な風味とよくあいます♪
料理自体は簡単なので、試してみてください☆
マリアージュ度★★★☆☆

[フランス/ボルドー] シャトードヴィルクール 2007 750ml 赤 <ワイン>





ワインランキングに参加中↑応援お願いします>< ぽちっと
mixiチェック Tweet
