fc2ブログ

メルローの特徴と主な生産地区

ワインの葡萄品種「メルロー

ボルドー発祥のメルロー

メルローは、フランスのボルドーを発祥地とする代表的な赤ワイン用ぶどう品種のことです。

メルロとメルロー

「メルロ」だったり「メルロー」だったりどっちなの?って思うこともありますが、どちらも正解です。

※スペル

アルファベット表記するとMerlot。

良きライバル≪カベルネ・ソーヴィニョン≫

五大シャトーで知られているボルドーには、カベルネ・ソーヴィニョンというもう一つ代表的なぶどう品種があります。このカベルネ・ソーヴィニョンに比べるとメルローは、色はやや朱色を帯びており、プルーンのような、熟した黒い果物の香りが特徴です。味わいは、酸味やタンニンが程よく、芳醇でまろやかで繊細なワインです。

五大シャトー

  • シャトー・ムートン・ロートシルト
  • シャトー・ラフィット・ロートシルト
  • シャトー・マルゴー
  • シャトー・ラトゥール
  • シャトー・オー・ブリオン

メルローの中心地はボルドー右岸

ドルドーニュ川右岸に位置するサンテミリオンやポムロールなどでは、メルローが主体となっているワインが多く存在します。右岸地区は比較的に重い石灰質の土壌が多く、メルローの生育にピッタリの環境だからです。

ボルドー左岸でもメルローは人気

ボルドー左岸地区の中でも、土壌が比較的重いところでは、メルローを多くブレンドするシャトーがたくさんあります。


メルローを飲むときに、良くあわせるラザニア!!


見た目も料理と日本人は良く言いますが、本当にそうですよね。
スポンサーサイト






blogram投票ボタン にほんブログ村 酒ブログ ワインへ 人気ブログランキングへ広島屋のワインでマリアージュ
ワインランキングに参加中↑応援お願いします>< ぽちっと

mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : ワイン
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

マリアージュ姫「マリア」プロフィール

マリアージュ姫 マリア

Author:マリアージュ姫 マリア
ワイン料理マリアージュ専門ブログへようこそ!

マリアージュ、それはフランス語で「結婚」!
赤ワインには、お肉でマリアージュ
白ワインには、お魚でマリアージュ
な~んてよく聞きますよね。
ワイン界においてのマリアージュは、相性のいい料理との組み合わせのことをマリアージュっていうんです。
ワインと料理のマリアージュ専門ブログでは、料理のカテゴリーごとに、ワインのマリアージュを紹介しちゃいます。
有名なものは、生牡蠣にシャブリのマリアージュ。典型的なマリアージュの例として、マリアージュの本やマリアージュの雑誌で必ず紹介されるマリアージュです。

マリアージュ姫「マリア」最新記事
マリアージュ姫「マリア」最新コメント
マリアージュ姫「マリア」最新トラックバック
マリアージュ姫「マリア」月別アーカイブ
マリアージュ姫「マリア」カテゴリ
マリアージュ姫「マリア」アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
2973位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
お酒/ドリンク
300位
アクセスランキングを見る>>
マリアージュ姫「マリア」内検索フォーム
マリアージュ姫「マリア」RSSリンクの表示
マリアージュ姫「マリア」相互リンク
マリアージュ姫「マリア」をブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

マリアージュ姫「マリア」QRコード
QR


究極のマリアージュをお求めの方

1945 (750ml)シャトー・ペトリュス 1945 (750ml)

1945 (750ml)シャトー・ペトリュス 1945 (750ml)
価格:3,381,000円(税込、送料別)

ルネデュヴァンはテイスティングに必須

マリアージュ姫マリアの3D球体タグクラウド
マリアージュ姫マリア広告欄